マイスリー 副作用

短時間作用型の睡眠薬マイスリー

 

マイスリーはどのような時に用いるか

 

マイスリー画像

マイスリーという睡眠薬は作用時間で分けた場合「超短時間作用型」に分類され、主に睡眠導入剤として用いられます。

 

一般的には

  • 中々眠くならない場合
  • 寝付きが悪いという場合

などに使用します

薬の血中濃度がおよそ半分になる半減期という数値がありますが、マイスリーはこの半減期がおよそ2時間です

 

血中濃度がピークを迎えるまでの時間も1時間未満とかなり短いため、あくまでも寝付きをよくする睡眠導入剤であり、眠れるが途中で起きてしまうなどの場合にはあまり用いられません。

ただし副作用が少ないとは言っても全くないわけではないので、使用する時には気をつけなければならない点があります

 

マイスリーの作用の仕方

 

入眠を促し

マイスリーはGABAの働きを強めることで入眠を促します。GABAは脳の働きを抑制させる、つまり抑える神経に関与しているため、このGABAのはたらきが強まれば脳がより強く抑制され眠くなります。

 

マイスリーの副作用はどんなものがあるの?

副作用@耐性と依存性の問題

マイスリーに限りませんが睡眠薬を服用する場合、まず出てくるのが副作用の耐性や依存性といった問題

 

耐性とは

 

服用しているうちに段々効果が薄れてくることで、同じ薬でも量を増やさないと効かなくなってしまいます。

 

依存性とは

 

飲んでいるうちにやめられなくなってしまい、薬に依存してしまうようになります。マイスリーでもこうした副作用の心配が全くないとは言えません

副作用A身体症状

眠気やふらついたり、もうろうとしたり、発疹、痒み、吐き気、頭痛、便秘などがある

副作用B精神症状

不安感を覚えたり、興奮したりする場合が見られます。

副作用C夢遊行動

行動をしているのに記憶がない状態に陥る場合が稀に生じる

副作用D肝機能障害

この状態が進むと慢性肝炎に発展することもあり、そこから肝硬変や肝臓がんなどの重い病気になる可能性が稀にある

このような副作用が出る場合には服用を中止するよう添付文書に記載がされています

 

快適にマイスリーを使用する為にはどうしたら良い?

最も代表的な耐性や依存性といったものを防ぐためには

 

医師の指示した服用量や服用法を厳密に守る

基本的なことになりますが、マイスリーはやはり医師の指示した服用量や服用法を厳密に守るということにつきます。

 

自己判断で量を増やしたり、何か別のもの、特にアルコールと一緒に摂ったりするのは、避けなければなりません。

 

私の話で言えば

 

不眠症解消

耐性や依存性が高くなり始めていた時に他の副作用の心配もあったので、睡眠薬のマイスリーに頼らないで不眠症を解消出来るサプリなどを試してみましたよ。副作用がほぼないですし、効果があったものを下記で紹介しておきますね

 

マイスリーが効かない・向いていない人とは

マイスリーは半減期がおよそ2時間と作用時間がごく短いため、眠れるが途中で起きてしまう「中途覚醒」という睡眠障害にはあまり用いられません

このような場合は中〜長時間作用型の睡眠薬が処方されるのが一般的

マイスリーは「統合失調症」や「双極性障害」などの精神疾患に伴う睡眠障害には使用できないことになっています。これは精神疾患がある方がこの薬を服用すると危険だ、というように何らかの害が及ぶ訳ではありません。

 

ただ単に事前の調査で効果が確認できなかったため使用しても効かない・眠れないだろうということなのです。

中途覚醒と精神疾患の方はマイスリーでは睡眠障害を改善できない可能性が高いため、向いていません

 

タイプ別 睡眠サプリ

入眠障害タイプ

睡眠に問題を抱えている方の中で一番多いのがこのタイプで「入眠障害」と呼ばれるもの。健康な人が、布団に入って寝付くまでの時間は、おおよそ15分程度と言われています。頻繁に30分〜1時間も寝付くのに時間がかかるような状態が続くのであれば、「入眠障害」の可能性がある

 

入眠障害の場合は

 

睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンが分泌されにくい状態になっています。メラトニンの分泌を促すのに必要なのはトリプトファン。トリプトファンは必須アミノ酸の一種でセロトニン(メラトニンの分泌を促す脳内物質)を生成する働きをします。トリプトファンは食品のタンパク質に含まれていますが、定期的に適量を摂取する為に

副作用なしのトリプトファンを含む睡眠サプリやドリンクの利用が効果的

 

中途覚醒タイプ

中途覚醒

時々夜中に目が覚めてしまうと言う事は、誰でも良く経験する事です。しかし、夜中に目が覚めてしまい、それ以降眠れない、そう言った事が頻繁にある、と言うことであれば、眠りが慢性的に浅く疲労が回復できていないと言う可能性があります。この状態を「中途覚醒」と言います。

 

中途覚醒の場合は

 

眠りを深くする為の物質を摂取すると良いでしょう。グリシンはアミノ酸の一種で肉や魚介類、豆類に多く含まれています。グリシンには深部体温を下げる効果があり、就寝時に深部体温が下がってきている状態で眠りに入ると、質の良い眠りが得られるのです。

グリシンは就寝前に摂取しなければ効かない・効果がありませんので、副作用なしのグリシンを含んだ睡眠サプリやドリンクを活用すると良い

 

熟眠障害タイプ

疲れが取れない

睡眠時間はたっぷりとっているはずなのに、何だか疲れがとれていない、頭がぼんやりする、と言った症状がある人は、睡眠の質が浅く、悪くなっている可能性があります。この症状を「熟眠障害」と言います。

 

脳や身体を休息させるのに必要なのはノンレム睡眠ですが、「熟眠障害」の人は、このノンレム睡眠がしっかり取れていない可能性があるのです。深い質の良い睡眠を得る為には、グリシンを摂取すると良いでしょう。グリシンはノンレム睡眠に速やかに到達して睡眠のリズムを整える効果があります。

中途覚醒タイプと同様にグリシンが含有された睡眠サプリを活用すると手軽

ノンレム睡眠がしっかり取れれば、熟眠感を得られるので、すっきりと目覚める事が出来るでしょう。

 

 

>>マインドガード 楽天 TOP


inserted by FC2 system